1. ホーム
  2. お墓を建てるまでの流れ

お墓を建てるまでの流れ

1. 事前準備

写真

費用/価格もちろん、霊園の場所や形態、石の種類やデザインなど判断することはとてもたくさんあります。中には申込に条件がある霊園もあります。

家族や親戚、夫婦、親子間で会議の場をつくり事前にいろいろ話し合いましょう。上記諸点につき大まかでも決めておくとその後の流れがぐっとスムーズになります。

2. お墓情報の収集

まずはインターネットで可能性のありそうなところを幾つか選び出します。ほとんどの霊園で郵送用の資料を用意していますので、候補とする霊園の資料を取り寄せましょう。区画や価格の詳細などおおよその状況がつかめます。気になるところはインターネットのサイトや直接電話をかけて質問するのもよいでしょう。

3. 現地見学の予約

資料の内容や電話で話した感じでさらに良さそうなところ数ヶ所に絞り、見学の予約を入れます。

詳しい担当者に対応してもらうために、見学の場合にはあらかじめアポイントをとっておきましょう。

4. 現地見学

写真

実際に現地に足を運んでみなければわからないことがたくさんあります。同時に、周辺環境や交通のアクセスも確認しておきましょう。また霊園の担当者から、お墓や区画についての具体的説明が受けられます。

位置や大きさ・値段の手ごろさなど人気のある区画から先に埋まってしまいます。気に入った区画があればとりあえず「仮予約」をしておきましょう。

また、このときに墓石も検討します。石種とデザインがメインですが、刻字についてや外柵や付属物、基礎工事に関しても詰めていきます。

一見同じようにみえても、石の種類は実に多種多様。経年変化に関わる吸水率や色味等、納得のいくまで詳しく説明を聞いてください。

形やデザインは、大きく分けて「和型」と呼ばれるオーソドックスな形から、横長の「洋型」、個性的なデザインでのオーダメイドもあります。

また、お墓のアフターケアや仏事法要のことに至るまで各種相談に応じてくれます。

5. 最終確認と契約

墓石の形が決まったら、最終確認です。疑問や不安を残さず、納得のいくまで打ち合わせをしておきましょう。

以下は基本的な確認項目です。
  • ・墓石工事詳細(注文内容)
  • ・区画(墓域)
  • ・金額明細(1):墓石・外柵・工事
  • ・金額明細(2):永代使用料・管理費
  • ・図面/完成予想図
  • ・墓石の実物例
  • ・完成時期(納期)
  • ・規則・規約関連
  • ・アフターサービス
  • ・彫刻の確認(文字・図案・家紋・戒名など)
  • ・支払方法(前金・ローンなど)
  • ・契約書関連
  • ・各種法要(年忌・開眼・納骨など)

最終確認が済んだら、正式な契約になります。

支払の方法の確認の他、法要を行う際は、その旨伝えておきましょう。

6.建墓工事

写真

契約後、建墓工事(施工)が行われます。

お墓の完成まで、「1ヶ月前後」はみておいてください。工事の過程を見学したければ、事前にお願いすれば立合うこともできます。

7.完了引渡し

写真

工事完了後、お墓の引渡しとなります。

現地で契約時にいただいている図面や写真などをチェックし、仕上がりを確認します。見落としがちですが、特に戒名などの文字彫刻の確認まで行いましょう。

問題がなければ、残金の支払をします。

8. 開眼法要

必要に応じて法要(開眼・納骨など)を行います。旦那寺が無い場合など、法要を執り行っていただくご僧侶に関しても宗教に応じて霊園で紹介してもらえます。

法要後は、雨水などが入らないように、石材店にカロート(納骨室)部に目地をしてもらいます。

  • 区画と値段
  • お墓を建てるまでの流れ
  • お墓の引越しをお考えの方へ
  • 生前にお墓を作りたい方へ介

ページトップへ